台湾2月の平均経常性賃金、前年同月比3.02%増経済マクロ経済統計雇用・労務台湾の行政院主計総処(統計局)が14日発表した2025年2月の工業・サービス業の賃金・生産力に関する統計によると、従業員1人当たりの経常性賃金(基本給に諸手…
シンガポール一部のテック人材で給与減少解雇などが影響、現地社調査PICK UP経済マクロ経済IT一般雇用・労務シンガポールでサイバーセキュリティーエンジニアなど一部のテック人材の給与が減少している。テック人材プラットフォームを運営するシンガポールのノードフレア…
韓国現代製鉄の賃金交渉、労使が暫定合意鉄鋼鉄鋼・金属雇用・労務韓国鉄鋼大手の現代製鉄の労使が、2024年の賃金団体交渉で暫定合意したことが分かった。労使は2024年9月から交渉を進めてきたが対立が続き、交渉は難航していた…
フィリピン最賃引き上げによるインフレなし、労組主張経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制フィリピン最大の労働団体フィリピン労働組合会議(TUCP)など4団体でつくる全国賃金連合(NWC)は7日、民間部門の最低賃金を全国一律で日額200ペソ(約…
オーストラリア年金と給与同時払い、中小企業が導入延期要求経済金融一般雇用・労務政策・法律・規制オーストラリア連邦政府が7月1日から導入を検討している「ペイデイ・スーパー」について、オーストラリア中小企業委員会(COSBOA)は制度が不完全だと指…
中国銀行の給与が上昇傾向、ハイテク人員増で金融統計IT一般金融一般雇用・労務中国銀行業界の1人当たり給与額が上昇の傾向にある。東方財富信息の金融情報プラットフォーム「Choice数拠」によると、現在までに2024年12月期本決算を発表した…
ニュージーランドNZ「生活賃金」、9月から28.95$に引上げ経済社会一般雇用・労務政策・法律・規制ニュージーランド(NZ)では9月から、生活賃金が現在の1時間当たり27.8NZドル(約2,400円)から28.95NZドルに引き上がる。NZ政府は歴代、雇用契約で生…
シンガポール人材開発省、戦略転換を実施労働者により良い就業機会を提供PICK UP経済雇用・労務政策・法律・規制シンガポール人材開発省は今後数年間で、全ての国民により良い就業機会を提供していくための戦略的転換を実施する。低所得労働者向けの支援強化や人口構成の変化…
中国最低賃金、月額2千元以上が29地域に拡大経済マクロ経済統計雇用・労務政策・法律・規制中国人事社会保障省(人保省)がまとめた4月1日時点の最低賃金は、全国31省・自治区・直轄市(地域)のうち29地域が月給2,000元(約4万円)以上となった。2,0…
フィリピン労組、最低賃金引き上げの緊急法案化を要請経済雇用・労務政策・法律・規制フィリピン最大の労働団体フィリピン労働組合会議(TUCP)は2日、マルコス大統領に対し、民間部門の最低賃金を全国一律で日額200ペソ(約515円)引き上げる…
オーストラリア豪労組、最低賃金4.5%引き上げを要求経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制最上位労組のオーストラリア労働組合評議会(ACTU)はこのほど、最低賃金やアワード(労使裁定)の賃金で働く約290万人の低賃金労働者に対し、インフレ率を上…
オーストラリア最低賃金引上げ率、インフレ超へ労働党が支持、RBAは警戒経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制小売りオーストラリアのアルバニージー政権は、最低賃金やアワード(労使裁定)の賃金で働く約290万人の低賃金労働者へのインフレ率を上回る実質賃上げを支持する方針を…
シンガポール公的医療従事者の給与、7月から引き上げ医薬保健医療雇用・労務政策・法律・規制シンガポール保健省は3月27日、公共医療機関で働く職員の給与を7月から最大7%引き上げると発表した。当初の増額対象に看護師も加え、計6万3,000人の基本給が…
シンガポール専門職の割合、求人全体の約6割24年統計、情報・通信などで顕著PICK UP経済統計雇用・労務シンガポールで2024年の求人全体に占める専門職・管理職・幹部・技術者(PMET)の割合が6割近くとなり、23年を上回る水準となったことが人材開発省の統計で…
韓国1月平均賃金、15.8%増の496.7万ウォン経済マクロ経済統計雇用・労務韓国雇用労働省の「事業体労働力調査」によると、2025年1月の従業者1人(1人以上の事業所)当たりの平均賃金は496万7,000ウォン(約50万6,400円)と、前年同月…
オーストラリア豪労働者の賃上げ率4.8%、97年以降で最高経済マクロ経済統計雇用・労務オーストラリアの雇用・職場関係省のデータにより、2024年第4四半期(10~12月)に新たな労働協約の対象となった労働者の賃金が平均で4.8%上昇したことが分かっ…
オーストラリア<予算案>競合への転職防止条項、禁止へ経済雇用・労務政策・法律・規制財政 オーストラリアの労働党政権は、年間給与17万5,000豪ドル(約1,660万円)未満の労働者を対象に、雇用主と従業員が結ぶ労働契約に「競業避止条項(Non-compete…
オーストラリア<予算案>社会保障支出増加、子ども世帯支援経済保健医療社会一般雇用・労務政策・法律・規制財政 2025/26年度(6月期)予算案における社会保障支出額は2,900億豪ドル(約27兆4,400億円)に達し、支出全体の37%を占めた。28/29年度までの4年間でさらに1…
香港月給中央値が2万HKドル超え3.6%上昇、最高は金融・教育業PICK UP経済マクロ経済統計雇用・労務香港で働く従業員の2024年5~6月の月給の中央値が2万500HKドル(約39万7,400円)だったことが、香港政府統計処が24日に発表した年次調査の結果で分かった。前…
フィリピンビコールとサンボアンガ、4月から賃上げ経済雇用・労務政策・法律・規制フィリピン労働雇用省傘下の国家賃金生産性委員会(NWPC)は24日、北部ルソン島南部のビコール地域と南部ミンダナオ地方のサンボアンガ半島の最低賃金を4月…
香港域外からの労働者に労組反発雇用を圧迫、受け入れ制限求めるPICK UP経済マクロ経済建設・プラント雇用・労務政策・法律・規制外食・飲食香港最大の親中派労働団体である香港工会聯合会(工聯会、HKFTU)が、域外労働者の受け入れ政策を見直すよう政府に訴えた。政府が2023年以降に建設や飲食な…
ニュージーランドNZ給与交渉シーズン、今年は賃上げ圧力経済マクロ経済雇用・労務ニュージーランド(NZ)では多くの企業が6月に年度末を迎え、従業員との給与交渉シーズンに突入する。景気低迷により、過去2年間は例年と異なりインフレ率に…
香港香港企業の77%、今年は専門職の昇給を予定経済マクロ経済統計雇用・労務英国の大手人材紹介会社ヘイズが発表した調査で、香港企業の77%が今年は専門職の昇給を予定していることが分かった。サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版…
タイ会社員向け社会保険の加入、65歳に拡大検討経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制タイ労働省は、社会保険の33番(民間企業の従業員が加入する社会保険)の加入年齢を現在の15~60歳から15~65歳に拡大することを検討している。社会の高齢化が加…
台湾金融大手の平均給与、24年は元大金がトップ金融金融一般雇用・労務台湾市場に上場する金融持ち株14社の2024年の給与ランキングは、元大金融控股(ユアンタ・フィナンシャル・ホールディングス、元大金)が1人当たり平均で前年比…
オーストラリア在宅勤務、毎日出社より給与5.8%低い=調査経済統計社会一般雇用・労務週5日もしくは週に数日、在宅勤務をする被雇用者の給与は、毎日出社する同様の職種の労働者に比べて5.8%低いことが、シンクタンクのオーストラリア経済開発委員…
香港証券先物委、賃上げの方針を維持金融自動車金融一般証券雇用・労務政策・法律・規制香港証券先物委員会(SFC)は、新年度に予定通り賃上げを実施する方針を示した。政府の陳茂波(ポール・チャン)財政長官が公務員の昇給を凍結する方針を打ち…
タイ労働省、労働者の定年を65歳に引き上げ検討経済雇用・労務政策・法律・規制財政タイ労働省が、労働者の退職年齢を現在の60歳から65歳へ段階的に引き上げることを検討している。同省のプミパット報道官が16日に明らかにした。バンコクポストが…
台湾1月の平均経常性賃金、前年同月比2.91%増経済マクロ経済統計雇用・労務台湾の行政院主計総処(統計局)が13日発表した2025年1月の工業・サービス業の賃金・生産力に関する統計によると、従業員1人当たりの経常性賃金(基本給に諸手…
韓国サムスン電子の給与、平均1.3億ウォンにPICK UPITIT一般通信雇用・労務韓国サムスン電子が11日発表した事業報告書によると、2024年の平均給与は1億3,000万ウォン(約1,320万円)で、前年より約1,000万ウォン増加した。黒字転換した半…
マレーシア就活は給与と福利厚生重視企業は人事制度の大幅な見直しをPICK UP経済マクロ経済雇用・労務人材紹介会社ジョブストリート・バイ・シークがこのほど発表した最新の調査で、マレーシアの求職者は就職活動で「給与と福利厚生」を最も重視することが分かった…
ニュージーランドNZ賃金不払い刑事罰法案、法制化へ経済マクロ経済雇用・労務政治一般政策・法律・規制ニュージーランド(NZ)で、雇用主による労働者への賃金不払い(wage theft=賃金窃盗)を「刑事犯罪(窃盗)」として扱う法案が、このほど第3読会を通過した…
タイ労働省、メーデーの最低賃金引き上げを計画PICK UP経済雇用・労務政策・法律・規制タイの労働省は、メーデーである5月1日に最低賃金を再度引き上げる計画だ。労働者への贈り物にする考え。ネーションが11日報じた。 ピパット労働相は11日、メ…
インドネシア大祭手当は7日前までに一括支給、労相回状経済文化・宗教雇用・労務政策・法律・規制インドネシアのヤシエルリ労相は11日、イスラム教断食明け大祭(レバラン、今年は3月31日~4月1日予定)前に企業が従業員に支給する宗教大祭手当(THR)に…
香港MTRC、1.8~5.4%の賃上げ実施運輸陸運雇用・労務香港鉄路(MTR)を運営する香港鉄路公司(MTRC)は7日、非管理職を対象に今年は1.8~5.4%の賃上げを実施すると明らかにした。上げ幅は前年の2.05~6.15…
シンガポール9月からビザの給与要件上昇中技能向け、日系への影響少なくPICK UP経済雇用・労務政策・法律・規制シンガポール政府は9月から、中技能熟練労働者向けの就労ビザ(Sパス)を取得する際の月額給与の要件を引き上げる。最も低い年齢で3,300Sドル(約36万7,000円…
台湾育児休業手当、7カ月への延長検討=労働部経済マクロ経済雇用・労務政策・法律・規制台湾労働部(労働省)は5日、就業保険法を改正し、現在最長6カ月としている育児休業手当の支給期間を1カ月延ばすことを検討していると明らかにした。実際に延…
台湾台中銀行が3月から賃上げ、平均5%以上金融金融一般雇用・労務台中銀行は4日、3月から行員の賃金を引き上げると発表した。平均賃上げ幅は5%以上。企業イメージと市場競争力の向上を図る。中央通信社が4日伝えた。 若手…
オーストラリア男女賃金差、56%の企業で縮小高賃金職は男性独占が課題経済社会一般雇用・労務オーストラリアの連邦政府系機関、職場男女平等局(WGEA)が4日に発表した2023/24年度(6月期)の男女賃金格差に関する報告書によると、半数以上に当たる…
韓国24年12月平均賃金、4%増の460.8万ウォン経済マクロ経済統計雇用・労務韓国雇用労働省の「事業体労働力調査」によると、2024年12月の従業者1人(1人以上の事業所)当たりの平均賃金は460万8,000ウォン(約47万6,200円)と、前年同月…